小6男児 英検試験日前の親子喧嘩
久しぶりの家族喧嘩。
我が家は夫と私、小学6年生の息子の3人家族。
その3人が怒鳴り合いの喧嘩に。
発端は息子が1週間後に受験予定の英検の勉強をせず、週末ただひたすらソファーでダラダラ過ごしていたこと。
息子がタブレットで延々とYoutubeを見ていたのですが5時間過ぎても見ていたので私がネットワークをブロックして見れない状態にしました。
その後モチベーションが上がらずソファで寝て1日が終わった。
文句の一つも言いたいところですが、言ったところで何も始まらないので寝る前に
私 「明日は頑張れると良いね。」
と笑顔で声掛けをすると
息子 「明日は絶対に頑張るよ!」
とすごく爽やかに言い眠りにつきました。
翌朝起きてから自発的に英単語の学習をして良いスタートを切れたと思ったら、そこで終了。
その後はまた前日同様ソファでダラダラ。
ただ前日からネットワークはブロックしたままなのでやることがないので野球雑誌を読んだり寝たり。
気分転換に夫が公園に一緒に行き1時間半ほど運動をしてリフレッシュして帰って来たと思いきや、またソファで寝ている。
具合でも悪いのかと思いましたが、ただやる気が出ないだけとのこと。
夫も腹に据えかねて何か言いたいのを我慢して外出。
私が息子の見守り役になり、明るく声掛けをしましたが何のきっかけにもならず撃沈。
そうこうしているうちに夫が帰って来て、まだソファで寝ている息子にブチ切れた。
夫 「今後一切英検の受験料は払わないからな!」
息子 「いいよ。」
夫 「お前がやるっていったから申し込んだのに。お前は嘘つきだ!」
息子 「嘘なんかついてない!」
ずっと我慢していた夫は堰を切ったようにガーーーっと息子に文句を言いだした。
来週の試験は1人で行け。お前は大きな事ばかり言って何もやらないから嘘つきだなど息子を追い詰めるような言葉が次々と。
私も息子の言動に腹が立つことは山ほどあれど、夫の言葉には納得行かず夫に言い返すと、今度は夫と私の言い合いに。
息子の前で親が言い合いするのは良くないことは重々承知の上ですが、止まらなかった💦
息子が泣きだしたので、
私 「ごめんね。パパとママが言い合って怖かったよね。」
息子 「違う。僕がダメな子だからこんなことになっちゃって。」
あああ。やっちゃった。子供ってそう思っちゃうよね。
典型的なダメ親だな。
夫の息子への苛立ちがおさまらないので、息子と一緒に別の部屋に移動。
始めは
息子 「悔しい。絶対に見返してやる!」
と父親への憎しみが湧いていたようで怒りに震えていました。
何かこういうのをきっかけに父親と軋轢ができたら嫌だなと。
息子が号泣しているので落ち着くまで待つことに。
落ち着いたところで話を聞くと、父親への怒りより息子自身の反省の言葉が。
私 「今パパに何か言いたいことはある?」
息子 「ごめんね。言ったことができてなくて。期待に応えられなくてごめんね。」
まさかこんな言葉が返ってくるとは予想と違った。
私が子供の頃は親に追い詰められるほど怒られた時は〇してやる!ぐらいの言葉が出ていたかも。
なんか息子にプレッシャーを与えていたことに申し訳無くなったのと、夫にも息子の気持ちを知ってもらいたいと思い
私 「今の正直な気持ちをパパに話せる?」
と聞き、話せるというので涙がおさまったところで夫のところへ
息子 「パパごめんね。言ったことができてなくて。期待に応えられなくてごめんね。」
夫 「こっちもごめんね。言い過ぎた。」
夫も時間をおいたことで少し反省をしたようだ。
その後は二人で何かお腹空いたね。ラーメンでも食べに行く?と話をし、二人で出掛けていきました。
何の話をしながら行くのやらと思ったら、車内は夫が普段通りしゃべって息子は無言だったらしい。
私も夫も英検準2級に合格して欲しいというより、そこに向けて頑張っている息子を見たいという思いだったのですが息子にはただのプレッシャーでしかなかった。
本人が1ヶ月前に真剣な顔をして夫に「頑張るから申し込んで欲しい。」と言い出したことが発端でしたが、これもそう言うことで親が喜ぶと思ったのかも。
そういう考え方が基本になっちゃ良くないですね。
自分のために自分のやりたいことをやれる子に育てたつもりが、親の顔を見る子になってしまったのかな。
息子が寝る時に寝室に行って
私 「今日はどんな1日だった?」
息子 「良い1日だったよ。」
あれだけ泣いて良い1日だったとはどういう意味だろう?と聞いてみたら
息子 「見返してやる!やってやるぞ!っていう気持ちになれたから。」
父親への怒りがおさまっていたわけじゃないのね。
でも、やる気になったから良いのかな。
その後試験日まで時間が無いので毎日1時間過去問を解いて試験に臨みました。
明日は合格発表。
結果はどうであれ労いの言葉をかけよう。

0 件のコメント:
コメントを投稿